初デートだけど好印象に見せるにはどんな香りがいいんだろう…
・強すぎると嫌われそう
・でも何もつけないと印象が弱いかも
・緊張して汗のニオイまで気になるし…
今日はこんな悩みを解決します。
初デートは誰も緊張するもの
初デートなんて誰でも緊張しますよ。できれば自分をよく見せたいし、好かれたいですよね。
そして、初デートで成功するための秘訣の一つに「香り」があります。
香りは脳の偏桃体(感情を司る部分)や海馬(記憶にかかわる部分)に直接作用するため、第一印象や相手の気持ちに大きな影響を与えます。
初デートの香りが相手の記憶に残りやすい
これはプルースト効果(プルースト現象)と呼ばれ、匂いが記憶と強く結びつく現象のことを言います。
つまり、初デートで使った香りが相手の記憶に残りやすいんです。
心地よい香りをまとえば、その人とのポジティブな体験と香りが結び付き、相手の記憶に長く残りやすいのです。

トリベー
「いい香り=いい人」という印象が無意識に刷り込まれます。
おすすめの香り系統(5選)
「ムスク」、「シトラス」、「ウッディ」
香りには様々な系統があります。
それぞれどんな効果があるのかまとめてみました。
シトラス系:爽快感で緊張をリフレッシュ(覚醒作用)
フローラル系:幸福感や安心感を演出(ポジティブ感情を引き出す)
グリーン系:自然なリラックス効果(自律神経を安定させる)
ウッディ系:安定感と信頼感を与える(落ち着いた印象)
ムスク系:親密さと安心感を高める(距離を縮めやすい)

トリベー
安心感や信頼を与えるウッディ系やムスク系がおすすめ
※注意※ きつい匂いは逆効果
ただ香らせることを目的としてはいけません。強い匂いが逆効果になる理由としてこのようなものがあげられます。
嗅覚の疲労:強い匂いで嗅覚が疲れ、倦怠感を抱いてしまいます。
人間の本能:強い刺激=危険と判断する傾向にあります。
相手の匂いに鈍感になる:強い香りで安心感のある自然な香り(シャンプーなど)を打ち消してしまいます。
プルースト効果が逆に働く:相手に匂いがきつくて不快だったと感じさせ「避けたい記憶」になってしまいます。
自己主張の強さ:プライドの高い人や配慮のない人と判断されてしまいます。

トリベー
だから、いつも自分がつけている香水はつけすぎないように注意しましょう。
まとめ
初デートでは「強すぎない・清潔感・安心感」がキーワード
香りは心理的な効果で緊張を和らげ、相手の記憶に残る
今日紹介した5つから、自分のスタイルや相手の雰囲気に合うものを選んでみましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント