こんにちは”トリベー”です。
今日はヘアミストのご紹介です。香水とヘアミストの違いやメリットデメリットを紹介します!
この記事を読んでわかること
・ヘアミストと香水の違いやそれぞれの良さ
・ヘアミストをおすすめする理由
・日常使いにおすすめなヘアミスト
香水とヘアミストどちらがいいの??
香水とヘアミスト、どちらが良いかは、使用する目的や好みの香り方によって異なります。それぞれの特徴と、どのような人におすすめかについて解説します。
項目 | 香水 | ヘアミスト |
香りの持続性 | 長い(5~8時間) | 短い(2~3時間) |
香りの強さ | 強い | 弱い |
成分 | アルコール濃度が高い | 保湿成分やトリートメント成分配合 |
使用シーン | 特別な日、長時間香りを維持させたい時 | 日常使い、髪の保湿や香り付け |
香水
- 香りの種類が豊富
- 個性を表現できる
- 香りの持続時間が長く、一日中香りを楽しめる
香りの種類が豊富
香水は香りの種類が豊富なことが特徴的です。フローラル系、シトラス系、ウッディ系と様々あり自分の好きなにおいを探すところから面白さがあります。
個性を表現できる
香水で「個性を表現できる」とは、単に良い香りを身にまとうだけでなく、その香りが自分の内面やライフスタイル、なりたいイメージなどを周囲に伝える手段になるということです。
フローラル系なら「女性らしい」「華やか」、シトラス系なら「爽やか」「活動的」など、香りの系統によって印象が変わります。
また、香りは記憶と強く結びついており、ある香りを嗅ぐと特定の記憶や感情が呼び起こされることがあります。
香りの持続時間が長く、一日中香りを楽しめる
香水は種類にもよりますが、ヘアミストと比べて比較的に持続時間が長いため一日中香りを楽しむことができます。
また、香水は時間とともに香りが変化するのも特徴です。一般的に、トップ、ミドル、ラストと三段階に分けられます。その変化を楽しむこともできますね。
↓↓↓こちらで香水紹介してるのでぜひ(^^)/↓↓↓
ヘアミスト
- 髪へのダメージを抑えながら、さりげなく香りを楽しめる
- 日常使いや、オフィスなど香りに気を遣う場面でも使いやすい
- 香水より香りが穏やかで、周囲に香りがきつく思われる心配が少ない
髪へのダメージを抑えながら、さりげなく香りを楽しめる
アルコール濃度が低いため、髪の乾燥を防ぎ、潤いを与えることができます。また、保湿成分やヘアケア成分が配合されているものが多く、髪のダメージ補修や保護にも役立ちます。
日常使いや、オフィスなど香りに気を遣う場面でも使いやすい
香水と比較して、ヘアミストは香りの濃度が低く、ふんわりと優しく香ります。そのため、周囲に香りが強く感じられることが少なく、香害になる心配がありません。オフィスや会議など、香りに配慮が必要な場面でも、さりげなく香りを楽しむことができます。
香水より香りが穏やかで、周囲に香りがきつく思われる心配が少ない
香水は、香料をアルコールで希釈して作られており、アルコール濃度が高いのが特徴です。アルコールは揮発性が高いため、香りが強く広がりやすく、持続時間も長くなります。
一方、ヘアミストは、香料を水やエタノールなどで希釈して作られており、アルコール濃度が低く、保湿成分などが配合されているものが多くなっています。そのため、香りが穏やかで、ふんわりと優しく香ります。
結論 日常使いでは香水よりもヘアミストの方がおすすめ!
香りの穏やかさ
香水はアルコール濃度が高く、香料も濃いため、香りが強く持続します。一方、ヘアミストはアルコール濃度が低く、香料も穏やかに調合されているため、ふんわりと優しく香ります。
日常生活では、周囲に強い香りを放つことは避けたい場面が多いです。ヘアミストなら、さりげなく香りを楽しめるため、場所や時間を選ばずに使用できます。
ヘアケア効果
多くのヘアミストには、保湿成分やヘアケア成分が配合されています。そのため、髪に潤いを与えたり、ダメージを補修したりする効果も期待できます。香りだけでなく、髪の健康も保てるのは、日常使いにおいて大きなメリットです。
使用シーンの広さ
オフィスや学校など、香りに気を遣う場面でも、ヘアミストなら安心して使用できます。食事中や満員電車の中など、香りが気になる場面でも、ヘアミストなら香りが強すぎることがありません。
香水が苦手な方や、強い香りが苦手な方でも、ヘアミストなら抵抗なく香りを楽しめます。
【厳選抜】日常で使える!ヘアミスト5選ご紹介!!
DIPTUQUE L’Eau Papier (ローパピエ)
ディプティックの「ローパピエ(L’Eau Papier)」は、紙とインクというユニークなテーマから生まれたフレグランスで、その繊細で奥深い香りが多くの人々を魅了しています。
ホワイトムスクの柔らかさと、ミモザのパウダリーで優しい香りが、まるで上質な紙に触れた時の心地よさを表現しています。
シャネル チャンスオータンドゥル
シャネルの「チャンス オー タンドゥル」は、多くの女性に愛されている人気の香水です。香りの特徴としてはグレープフルーツやマルメロのフルーティなトップノートから始まり、ジャスミンやローズのフローラルなミドルノートへと変化します。 ラストはホワイトムスクが加わり、柔らかく、心地よい余韻が残ります。
JO MALONE LONDON (ジョー マローン ロンドン) イングリッシュ ペアー & フリージア
ジョー マローン ロンドンの「イングリッシュ ペアー & フリージア ヘア ミスト」は、ブランドを代表する人気フレグランスのヘアミストです。
甘すぎず、軽やかで、日常使いしやすいのが特徴です。
香水ほど強く香らず、ふんわりと優しく香りが持続します。
ミス ディオール ブルーミング ブーケ
ディオールの「ミス ディオール ブルーミング ブーケ ヘア ミスト」は、人気フレグランス「ミス ディオール ブルーミング ブーケ」の香りを、髪にまとうことができるヘアミストです。
ベルガモット、ダマスク ローズ、ピオニー、ホワイト ムスクなどが織りなす、繊細で軽やかなフローラル ブーケの香り。
甘すぎず、爽やかで優しい香りは、シーンを選ばず、日常使いに最適です。
イヴ・サンローラン リブレ ヘアミスト
「リブレ」のヘアミストは、ラベンダーとオレンジブロッサムのフローラルな香りが特徴で、髪に軽やかな香りをプラスします。
香水よりも軽やかな香りで、日常使いしやすいと好評です。
爽やかで上品な香りが好きな方におすすめです。
コメント